朝食をすませて、出発です。
人吉ループ橋を通って人吉からR219に入って東へ向かいます。
道の駅 錦
ここで、車のウォッシャー液がなくなっているのに気がついたので、コンビニで阿蘇の天然水を購入してタンクに入れます。
延岡を抜けて、R10-R326と北上します。
道の駅 北川はゆま
R326の途中から、脇道にはいると、変わったものがあります。
「ととろ」バス停です。
もともとこういう名前のバス停があったところに、子供が一枚のトトロのシールを貼ったところからブームが始まったそうです。
無数の手作りのトトロ
さらに北上して、はR502で西へ向かうと、原尻の滝です。
「大分のナイアガラ」と呼ばれているそうです。
滝のぎりぎりまで行くボートが出ています。
まだフェリーの時間に余裕がありそうなので、関サバを食べに行きました。
道の駅 佐賀関
店を吟味している時間はなかったので、道の駅の食堂で関サバ・関アジ定食を食べました。
大分を通過して、別府に着きました。船がすでに着いています。
積み込み完了
こうして、九州の旅が終わりました。