とあるところで、近畿道の駅スタンプラリーのシークレットスタンプの情報が手に入ったので押しに行ってきました。
この前瑞穂で押したのとは違う、2つめのやつです。
情報とは、以下のようなヒントでした。
1 1桁国道と3桁国道の間にあります。
2 もう少し北上(北北東かな?)すると、有名な蕎麦処があります。
3 付近には道の駅がたくさんあり、その地方名が付く道の駅は3箇所あります。
結構通るエリアの道の駅だったので、これでわかりました。
普通は、R9で行くのですが、気まぐれにナビにまかせたら、R372から行く道を選んでいました。
篠山でR372を外れ、北西へ向かうと目的地近くに着きます。お昼が近かったので、先にお昼にすることにします。
目的地より少し北にそれて、道がなくなるあたりにありました。
出石街道 高中そば
出石街道とかかれていますが、出石まではまだまだあります。
ありました、シークレットスタンプ
瑞穂にあったのとは違う絵柄です。
なお、ヒントの謎解きは以下のようになります。
1 1桁国道と3桁国道の間にあります。
→R9とR312ですね。
2 もう少し北上(北北東かな?)すると、有名な蕎麦処があります。
→近畿で蕎麦処というと、まずは出石です。
3 付近には道の駅がたくさんあり、その地方名が付く道の駅は3箇所あります。
→但馬楽座
但馬のまほろば
ようか但馬蔵
の3つです。
スタンプを押していたら、近畿道の駅ユーザーズクラブのメンバーの方にお会いしました。
結構アクティブに掲示板等に書き込みされている方で、挨拶される前から乗り物でだいたいわかってしまいました。
ついでなので、まだ押していないところを回ります。
道の駅 農匠の郷やくの
ここの温泉にまだ入っていないので、温泉にも入っておきます。
大浴場と露天風呂が2階建てになっていて、なかなか楽しめます。
道の駅 R427かみ
道の駅 北はりまエコミュージアム
道の駅 丹波おばあちゃんの里
帰り、いつもは高速でパスする亀岡で下道を通ってみたのですが、以前より渋滞が緩和されていました。高速値下げのおかげで下道の交通量が減ったのでしょうか。
今回、天気が不安で4輪で行きました。途中結構晴れていたのでやっぱり2輪で行くべきだったかなと思いましたが、北播磨あたりで小雨に遭いました。やっぱり4輪で正解だったようです。
今回のシークレット2個目回収の結果、一度行った駅にたびたび通う必要はなくなりました。