2009/02/21 黒川温泉 – 旅の栞アーカイブ

2009/02/21 黒川温泉

先週に続いて温泉に行ってきました。今度は雪見風呂の黒川温泉です。

R9-R372-R176-北近畿豊岡道路で青垣まで行き、最後にR429で青垣峠を越えると着きます。篠山までは晴れ間があったのですが、それ以降は雪がちらついてきました。また、最後のR429青垣峠部分は酷道です。

青垣峠入り口

対向車がくると、すごいことになりそうです。幸い来ませんでした。


峠付近は結構な坂になるのでかなり厳しかったです。TRCが効きまくりです。

分岐がありました。

分岐から、すぐに黒川温泉着です。

10時からだと思っており、5分前に着いたと安心していたら、実は11時からでした。しばらく駐車場で待ちます。

ちょっと気配を感じて見ると、鹿が近くを歩いています。

こちらに気づくと、あわてて走り去っていきました。

ほかにも早く来た客がいたので、10:40くらいに、早めにあけてくれました。

露天風呂はお湯もきれいで、雪の舞う中、いい気分で過ごしました。

お昼はここで食べます。
ミニボタン鍋定食

実は、黒川温泉とミニボタン鍋定食は、昨年の同じ時期と同じパターンでやっています。京都へ引っ越してきて1年たったので、パターン化するものも出てきたようです。

黒川温泉の向こう側にある、黒川ダム


すこし道の駅をまわって帰ります。

道の駅 フレッシュあさご
ここは、播但連絡道路のSAにあたりますが、裏口があるので無料で入れます。

道の駅 あさご

道の駅 あおがき

道の駅 いながわ

今回は、シークレットスタンプが全然別のところにあることがわかっているので、いまいち道の駅めぐりの意欲が湧きません。
(橋が安くなってからいくつもりだったところにあるらしいです)
これで終わりにしました。

「2009/02/21 黒川温泉」への2件のフィードバック

  1. まいど!梅三昧のツーリング(まあ4輪でもそう言うでしょう!)、楽しそうです!!黒川温泉もよさげですが、南紀方面にひかれましたね~!これなら暖かい日を選んで、バイクでも十分楽しめるかな??そろそろ、私も冬眠から覚めて、春の準備をしないといけませんね。

  2. どもです。白浜の時は、いっぱい2輪が走っており、すっかりツーリングの季節となっていましたよ。そろそろ準備しないといけませんね。

コメントは受け付けていません。