2010/06/05 丹後半島 – 旅の栞アーカイブ

2010/06/05 丹後半島

そろそろ漁港めしの季節になってきたので、丹後半島に行ってきました。

R9-R176-R178などで丹後半島へ向かいます。
途中、道の駅 瑞穂の里さらびき、道の駅 丹後あじわいの郷なども寄りました。



海がきれいですね。


道の駅 てんきてんき丹後



丹後松島


ちょうどいい時間に、蒲入港に着きました。
ところが...
今日は臨時休業らしいです。

ショックでしたが、このさきの道の駅にも気になっていたお店があったのでそっちに行くことにしました。


道の駅 舟屋の里伊根
駐車場のリニューアルをやっており、簡易舗装状態でした。

ここには食堂が2つあり、こちらは小さい方です。

板さんがひとりで調理をしており、おかみさんと2人で切り盛りしていました。

青島定食
青島というのは、伊根湾に浮かぶ島です。
板さんがひとりで調理しているので、できたものから運ばれてきます。
いろいろ刺身

アカラという魚の煮付けらしい

トビウオと思われる塩焼き

わたしは定食を頼んだので特にやりとりはありませんでしたが、他の客から「今日の魚は何がおすすめ?」と聞かれて、今日はこんな魚が塩焼きにできますとか、現物を見せながらやりとりをしていました。
この油屋というのは、伊根にある料理旅館の出店らしいですね。板さんも以前は民宿をやっていたと言っていたようです。








途中、ショートカットでr16の腐道区間も走りました。

道の駅、舞鶴港とれとれセンター

ちょうど旬が始まった岩牡蠣をひとつ食べてみました。


道の駅 和

道の駅 京都新光悦村

道の駅 ガレリアかめおか

漁港めしは、また出直して行こうと思います。
携帯で訪問登録するゲームが始まったので、今まで行った道の駅に訪問しなおす旅が続くと思います。