今年はもうTDMで出かける機会はないかもしれないと思っていたのですが、この土曜日は午後から晴れるとのことだったので出かけました。
朝起きてみると、どんよりとした雲が立ちこめています。天気がよくなる方向だからと楽観的に出かけます。
もうすっかり寒い季節ですが、完全冬装備だったので、走っていて寒さを感じることはありませんでした。
この日の目的は、Sadaさんが紹介していた笠そば処です。
京名和道で奈良まで行って、県道を経由してR369に入ります。
R369だと大きく回り込む上、柳生のあたりでは不可解な回り道をしています。まっすぐ平地を行くと渋滞に遭いそうなので、遠くても回り道を選びました。
R369をずっと行くと、針T.R.S.に着きます。
寒いのに、バイクがいっぱいいました。
そこから県道でいくらか行くと、笠そば処に到着です。
お店のWebサイトにあった案内地図を頼りに行ったところ、距離感がいい加減で、行き過ぎたのかと不安になったことが何回かありました。
駐車場にいっぱい車が駐まっていたので行列なのかと思いましたが、農産物直売とか、そば打ち体験の参加者とかもいたようで、たいして待たずにすみました。
荒神そばとかき揚げを注文しました。
↓フォーカスがむちゃくちゃでしたが、TDMをまともに撮ったのがこれしかなかったのでのせておきます。
すぐ近くに、笠山荒神社がありました。
地図を見ると、近くに長谷寺があるのでそちらへ向かいました。
長谷寺です。
紅葉はまさに見頃でした。
寺の外ですが、離れたところに立派な銀杏の木がありました。
源氏物語にも登場した、二本(ふたもと)の杉
紀貫之が古今和歌集で詠んだ、故里の梅
本堂
いま、期間限定で本尊の十一面観音を拝観できるとのことなので行ってみました。
入り口で、手を香で清めてくれました。なかで観音の足に触れることができるそうなので、そのためでしょう。また、結縁の五色線という、糸をよって作った腕輪をつけてくれました。これは記念に持ち帰ってよいそうです。
中は撮影禁止なので写真は残っていませんが、特別拝観料1000円を払う意味はありました。
高さ10メートルを超える国内最大の木彫りの観音さまで、すぐ近くで見上げることができ、手を触れることもできました。その場を離れるときは、係の僧の人がお祈りをしてくれました。
特別拝観でもらったグッズの数々
真ん中のやつは、ガラスの裏側から貼り付けるシールですね。
寺を出て、例の銀杏の方へ向かいます。
スサノオ神社だそうです。
このあとは、橿原まで抜けて、R24-京名和道で帰りました。
道中、ずっと雨が降りそうな曇りで、結局晴れたのは帰着する頃でした。
今年のTDMの稼働は終わりぽいです。
バッテリーのターミナルを外して、カバーを掛けて冬眠です。
まいど!笠そば・・・行かれましたか~!ちょっとわかり辛い場所ですよね~、それがまた好きだったりします。蕎麦のお味はいかでした??結構、蕎麦好きなみっとさんの評価をお聞きしたいものです。有名店の十割蕎麦にはかないません。予想ではツナギも入ってるんでしょうね!蕎麦切りも機械だと・・・思います。ただこの蕎麦屋さんが好きなんですよね~(笑)。店員はすべて地元のおかあさん!数年前は立派な建物も無く、プレハブで営業していた頃から通っていたりします。長谷寺は大変イイ時期だったみたいですね!私も紅葉か桜の季節に立ち寄ったら境内に足を踏み入れるんですが、いつもいいタイミングで訪問しないんで散策していないんですよ(泣)。バイクは冬眠の季節ですね! ああ、もう一回くらいツーリングに行きたかったですわ。
どもです。そばの評価ですが、わたしはそば好きではありますが、そばの評価を断言するほど厳密な味覚を持ち合わせているわけではないので何ともいえません。料理自体の出来だけでなく、そのシチュエーションでも評価が左右されますしね。長谷寺はいい季節にいけて幸運でした。十一面観音の特別拝観もよかったです。今回は奈良でしたが、北陸から関西、特に京都に越してきて、よかったなーと思います。